Cosper

コスパよく幸せに生きていく

【2019年6月】ブログ開始7ヶ月目の収益は過去最高。PVも大幅アップで期待大?

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

  

ブログはじめて7ヶ月目の収益報告をします。

記事数が100記事を超えたこともあってか、6月は過去最高の収益とPV数になりました。

 

目次

 

6月のアドセンス収益とPV数

 

さっそく収益報告からみていきましょう。

 

見積もり収益額:999円

月間PV数:6,170PV

1日平均PV:205PV

更新記事数:17記事

 

ギリギリ1000円に届かなかったのが残念でした。あと1円で4ケタだったのに…笑

6月はクリック単価が上がる傾向にあるので期待してたんですけど、5月より3円も低かったのは予想外でした。

▼5月の収益報告はこちら

 

6、9、12、3月の四半期は企業の決算月なのでクリック単価は上がりやすいはずなのに…。今年は例外が起きてますね。

PV数とクリック率でなんとかカバーした感じですね。

あいかわらず一番読まれてる記事は日高屋食レポ記事です。

 

 

全体の約7%のアクセスが上記の記事から流れてます。

PV集めには貢献してくれてますけど、収益性が低いのであまり嬉しくはないです笑

記事全体の7割が食レポで構成されてるので、グーグルからはグルメサイトとして認識されてそうです。

収益性を高めるにはグルメ以外のジャンルを強化する必要があるかもです。

 

6月のアフィリエイト報酬

アフィリエイトがぽちぽち成約しはじめた月でした。

ASPはあいかわらずゼロですけど、Amazon楽天アフィリが成約しました。

 

Amazonアソシエイト:10本

楽天アフィリエイト:1本

 

そのうち直接リンクでの購入が5本あります。

6年間愛用してるシャンプーを紹介する記事から飛んでくれたようです。

狙った複合ワードで1ページ目にいるので成約につながってる感じです。

 

5月は1本しか売れてなかったので、着実に増えてます。

悩みが深いキーワードなので2ページ目に下がってもそんなに影響はなさそうです。

 

メンズ美容にも本格的に手を出そうか考えてます。

シャンプー記事の内部リンクに埋め込んで滞在時間を増やしたいなと。

 

ほかに長年使ってるものがあれば紹介したいところですけど、ぶっちゃけないんですよね…。

長年つかってる商品だからこそ、そこに信頼が生まれて購入されるのかなと。

長く愛用している商品は自然と権威性が生まれるので、もしあれば積極的に紹介すべきだなと思いました。残念ながらネタ切れです笑

 

6月の反省点

目標としていた16記事(週4ペース)の更新記事数はクリアできました。

とはいえ逃げ切った感はあります…

収益性の高い記事更新を優先すべきなのに、更新記事数を意識しすぎるあまり、書きやすい記事ばかり量産しちゃいました。

 

食レポは得意ジャンルではあるんですけど、やっぱり収益化はしづらいです。

表示される広告も単価低めの広告ばかりですし、アフィリエイトにもつなげにくいです…

食レポ、働き方、副業の3本柱で運営してるので、収益化を狙うなら働き方と副業関連の記事を量産すべきだったなと少し後悔してます。

 

食レポは書きやすいうえに得意ジャンルでもあるので今後も続けてはいきますけどね。

グルメキャラはぼくのアイデンティティでもありますし…笑

 

食レポの比率は少し抑えめにしつつ、高収益を狙った記事を書いて資産ブログにしていきたいです。

 

まとめ

100記事を超えて、いよいよ本格的にブログ運営する段階に入ったのかなと。

ただやみくもに書くのは100記事まででおしまいです。

だれかの役に立つ記事を書くのは当然ですけど、プラスアルファ、しっかり収益につながるかどうかも意識しながらブログ運営していかなきゃです。

書けば書くほど課題も増えていきます。ブログはほんと奥が深いですね。