Cosper

コスパよく幸せに生きていく

コロナ疲れを解消するにはお笑いを見るのがおすすめ。免疫力アップにも効果的!?

コロナ関連のニュースで埋め尽くされる日常にうんざりしてきました…

YAHOOニュースを見ても、連日コロナ関連ニュースばっかです。

仕方ないとはいえ、正直コロナ疲れしてきますよね。

 

外出自粛ムードが高まってるので外にも出づらい雰囲気ですし。

リモートワークする人も急増して、家に引きこもりがちで気持ちが塞ぎ込んでる人も多いかもしれません。

「なにか家でできるコロナ疲れの解消法はないかな?」


そんなふうに考える人も多いと思います。

ネガティブなニュースばかりで心身ともに疲れますよね…。

結論としては「お笑いをみましょう」

 

笑えば気持ちも前向きになるし、ストレス解消にもつながります。

それ以外にもたくさんの健康効果があるんです。


目次

1. お笑いでコロナ疲れを解消できる!?

コロナ関連のニュースを見てるとどんどん不安が募っていきますよね。

不安を和らげるには意識をほかの対象に向けるのが効果的。

お笑いを見ることで一時的にコロナのことを忘れることができます。

2. 笑うことで病気リスクが減る

外出自粛で家にいる時間が増えれば増えるほど、自然とストレスは溜まっていくものです。

笑うことでストレス解消につながります。

 

笑うことで脳内にセロトニンという幸せホルモンが分泌されるんです。

セロトニンが分泌されると、副交感神経が優位になって、リラックスできるのでストレスも減ります。

家で手軽にできるストレス解消法として、お笑い番組を見るのはとても理にかなってます。


免疫力アップにも

ストレスが減ると免疫力アップにもつながります。

大阪国際がんセンターの研究で、『お笑い』をみることによって免疫力の改善がみられたという研究結果が出てます。

 

お笑いを見たグループと見なかったグループに分けて調べたところ、見なかったグループの『NK細胞(免疫細胞の1つ)』の割合に変化はなかったものの、お笑いを見たグループでは『NK細胞』の割合が増える傾向が確認されたそうです。

 

NK細胞は免疫細胞のブレーンのような存在で、この細胞が減ると 免疫力が下がってしまうんです。

笑うことでNK細胞は活性化します。

免疫細胞が増えれば当然ながら免疫力もアップするので、病気にもかかりにくくなります。

 

風邪やインフルエンザはもちろん、コロナ予防にもつながるってことですね。

 

気持ちが前向きになる

笑う機会が増えると、自然と心がポジティブな気持ちで満たされます。

目の前の不安がどうでもよくなってきます。

一時的に不安とか心配事を忘れさせてくれるんですよね。

楽観的でいられるのでメンタルを病むリスクが減ります。

 

笑う門には福来る。

福とは、べつの言葉に置き換えるとポジティブです。

笑えば笑うほどにポジティブな気持ちが芽生えて、自然と生きる力が湧いてきます。

「なんかよくわからんけどなんとかなりそうな気がする」

 

人生をいい意味で気楽に考えることができるんですよね。

自律神経のバランスが整うので精神的にも安定します。

順番としては以下です。

笑う▶自律神経のバランスがととのう▶精神的に安定する▶前向きになる

 

なんだか今日行けそうな気がする〜

天津木村の気分になれます笑


お笑いを見るには?【YouTube、アマプラの2択】

お笑い系の動画はユーチューブでもいっぱい見れます。

違法アップロードは推奨しませんけど、最近は公式のお笑いチャンネルも増えてるのでそういうのを見るのもいいですね。

吉本新喜劇とかなんばグランド花月に出演するよしもと芸人が好きなら大阪チャンネルはおすすめ。



ミルクボーイとか人気芸人の漫才も見れます。


Amazonプライムコスパ最高【2年愛用】

ぼくはM-1グランプリの過去作品を見てゲラゲラ笑ってます笑

Amazonプライムなら過去作品すべて見れるんですよ。

人志松本のすべらない話とかも見れるので、かなり重宝してます。

笑いネタには困らないですね笑

30日間無料体験が付いてるので、まずは1ヶ月お試しもできます。

>> Amazonプライム会員【30日無料体験】

 

Amazonプライムの魅力についてはこちらの記事で詳しく書いてます。

>>【最強】寒くて外に出たくない人へ!家で暇つぶしするならAmazonプライムがおすすめ

 

月額500円で楽しめるので、かなりコスパいいですよ。

お笑いだけじゃなくドラマや映画も見れるのでその日の気分に合わせて楽しめます。

コロナ疲れを癒やすためのリフレッシュ投資と考えれば安いもんです。

YouTubeでは見れない作品がたくさんあるので暇つぶしに最高です。

 

3. まとめ:コロナ疲れはお笑いで乗り越えよう

長期戦が強いられる新型コロナと付き合っていくにも、お笑いを見る時間を積極的に取りいれてみてはいかがですか。

連日のネガティブニュースに心が萎縮しがちなときだからこそ、笑いのある日常を!

コロナ疲れにならないためにも、お笑いは欠かせません。 

どんな状況でも笑って過ごせばなんとかなります。