はじめまして、たかぎーです。
1986年10月生まれの33歳です。東京都杉並区に住んでます。
派遣社員として働きながら副業でブログ書いてます。
もちろん稼いだ収益はしっかり青色申告してます笑
ブログ実績
Googleアドセンスで累計300万円稼ぎました。
2015年に開始したトレンドブログで半年後に月収10万円達成。
しばらく安定的に毎月6桁のブログ収入を稼いでたんですけど、2018年9月あたりから少しずつ歯車が崩れはじめました…。
2019年に入ってさらに追い打ちをかけられます。
Cosperを立ち上げたきっかけ
グーグルのコアアップデートで収益激減。SEO頼みのトレンドアフィリエイトの手法に限界を感じました。
今後は書き手の人間っぽさが見える信頼に重きを置いたブログだけが生き残れると確信し、実体験にもとづいた雑記ブログを心機一転して立ち上げました。それが当ブログです。
✔Cosperとは
「コスパよく幸せに生きていく」をコンセプトに掲げて発信してます。
グルメ、暮らし、働き方など、人生において「これはコスパが良い!」と感じたことを体験にもとづいて書いてます。
コスパの良いグルメ、コスパの良い暮らし、コスパのいい働き方…コスパ最高のライフスタイルを提案します。
SNSもガチってます
・インスタ (ランチ投稿メイン。北九州弁で語ってます笑)
フォロワー数は2つ合わせて700人弱います。
はてぶの読者数は100人を超えました。
おかげさまで毎日のように増えてますm(_ _)m
これまでの経歴
・高校2年の頃に同級生だった相方に誘われ漫才師を志すも、現実を知り挫折。▶大学進学に方針転換し、猛勉強の末に偏差値35▶60まで上げ志望校に合格。
・バイトと遊び中心の大学生活をエンジョイ。
・福岡大学法学部を出て就職を機に上京。
・東証1部の港区サラリーマンとして働き始めるも、肌に合わず半年で辞める。茨の道を歩みはじめる。
・パソコンスキルが絶望的だったので無料の職業訓練校でタイピングを身につけるべく通っていたところ、スクールの女性経営者から引き抜かれる。バイトから正社員へ。
・社員1名のパソコンインストラクターとして3年勤務。
・会社の業績悪化で2012年11月に突然の解雇。無職になる。(吉祥寺駅前で突然意識不明になって人生初の入院を経験)
・無職期間中にアフィリエイトと出会い、副業ブログはじめる。
>> アドセンス(副業)はじめたのは正社員の失業体験がきっかけだった
・正社員をあきらめて派遣社員として働きはじめる。同時に個人事業主として屋号登録し、派遣社員と個人事業主のWワーカーに転換。
・トレンドブログで月収10万達成。
>> 副業で稼ぎたいなら自己投資を怠るな!月収10万円稼ぐまでに38万円使って回収した話
・グーグルコアアップデートで月数万円に収益激減。
>> 2019年1月に入ってPVが急激に下がった話。原因と対策を考えてみた
・ホワイトな派遣先で働いてたのに事業縮小で契約更新できず解雇。
・ブラックな派遣先のコールセンターで働きはじめるも、ブラックすぎて不快すぎたので1年で退職。
・コールセンター経験を生かしてふたたびコールセンターで働き始める。
ブログを書きつつ、派遣社員の二足のわらじでなんとか生計を立てる。
たかぎーはこんなひと
・福岡県北九州市出身。ロバート秋山さんとおなじ高校。馬場さんも。
・ポジティブな性格。基本的にいつもニコニコ。
・体験主義。まずはなんでもやってみる精神。
・血液型はA型。キレイ好きだけど几帳面ではない。
・趣味はブログ、旅行、読書、食べ歩き、コーヒー、サウナ、銭湯、映画鑑賞、タロット占い。
・お酒も大好き。ビール(発泡酒含む)と日本酒、ウイスキーをよく飲みます。
好きなビールの銘柄:スーパードライ、エビス
・甘いもの大好き(とくにチョコ)。
・好きな映画は「ポリス・ストーリー」。
ラストのアクションシーン最高。
・アップル製品大好き。iPhone8、iPad mini、MacBook Air愛用。
・高校時代は本気で漫才師目指してた。M-1グランプリ出場歴アリ(1回戦敗退)
・好きな芸人はチュートリアル、フットボールアワー、ロバート。
・洋服は基本古着。下北沢と吉祥寺で買うことが多い。
行きつけはニューヨークジョー、原宿シカゴ。
・23区住まいなのに都下が好き。最近は立川ラブ。
・コロナ自粛期間中にタロット占いに目覚める。
Twitterで毎朝タロット1枚引きをはじめる
>> タロット無料鑑定で10名占ってみた感想。Twitterを使った集客方法も公開 - Cosper
ぼくのことに少しでも興味をもってくれたなら、ぜひSNSのフォローとブログ登録してくれると嬉しいです。
コスパ良く幸せになれるノウハウを包み隠さずお伝えします。
その他お問い合わせについて
仕事依頼はこちらからどうぞ。
お気軽にお問い合わせください(^o^)