多摩湖サイクリングロードをレンタサイクルで走ってみました。
吉祥寺で300円で借りれるので、レンタサイクルはたまに借りてます。
どうせなら少し遠出しようと思ったところ、たまたまサイクリングロードの存在を知りました。
東京にもサイクリングロードがあるんですね。
約10キロの道のりで、坂はほとんどなく平坦です。
電動無しのレンタサイクルでも余裕で走破できちゃいます。
デートにもおすすめなので、東京デートにマンネリ化してきたのであれば、ぜひ候補に入れてみてください。
2,000円もあれば満喫できるのでコスパも最高です。
目次
- まずは吉祥寺でレンタサイクルを借りよう
- 多摩湖サイクリングロードを走ってみた
- 車道沿いにはお店いろいろ
- 小平ふるさと村は入場無料で楽しめる
- ランチは武蔵野うどんで決まり
- あっという間にゴール。多摩湖で湖を眺めよう
まずは吉祥寺でレンタサイクルを借りよう
レンタサイクルはここで借りられます。
武蔵野市が貸し出してるやつなのでお値段も良心的です。
朝10時から午後8時まで借りても300円ですからね…。行政の力おそるべし。
※借りるときは運転免許証等の本人確認書類がいります。
平日なら朝6時30分から夜20時まで借りれるので、さらにオトクです。
ブリジストン製のママチャリ
料金が安すぎるわりに、チャリンコはちゃんとしてます。
ブリジストン製です。
使い古された感はあるものの、作りもしっかりしてて6段ギアまでついてます。
乗り心地もいいかんじです。
サドルは固めなので、ずっと乗ってるとお尻は痛くなってきますけど、適宜休憩を挟めばなんとかなります。
足元はペダルが漕ぎやすいスニーカーがおすすめです。
▼関連記事
多摩湖サイクリングロードを走ってみた
吉祥寺から多摩湖サイクリングロードまでは下道で行きます。
井ノ頭通りをまっすぐ進んでいくだけなので迷う心配もないです。
約3.9キロの道のりなので、チャリなら20分もあれば着きます。
いざ多摩湖へゆかん
西東京市がスタート地点になります。
ここからは基本的にまっすぐ進んでいくだけです。
サイクリングロードのはじまりです。
自転車専用道だけど、歩行者も多い
歩道と自転車道はきっちり分かれてます。
歩行者は歩道を、自転車は自転車道を…と思いきや、案外そうでもなさげ笑
サイクリングめっちゃ気持ちよかったです。西東京市から多摩湖のある東大和市までつながってる自転車専用道です。全長10.5キロくらいなので余裕です。歩行者も多いですけど、風を受けながら気持ちよく走れました☺️途中にファミマとか野菜の直売所もあったりして、バイパス走ってる気分になれました笑 pic.twitter.com/UzbeKGiIKG
— たかぎー@WEBアーティスト (@takagee3374) 2019年5月6日
ワンちゃんをお散歩中のマダムたちがお構いなく自転車道を歩いてます。
厳密にルールは守られていない印象でした。
ちゃんと前を見ながら走らないとたぶん事故ります笑
途中ちょこちょこ障害物もあるのでスピードはゆるやかめに。
カップルで走るときは男性がまえを走りつつ、エスコートしながら安全に行きましょう。
スピードが出せないので女性を置いてけぼりにしてしまう心配はないかと。
車道沿いにはお店いろいろ
住宅街と並行しながら走ってるので、車道沿いにはお店もチラホラ。
野菜の直売所があったり…
コンビニもあります。
高速道路のサービスエリア的な感じでつかえるので非日常感味わえます。
小平ふるさと村は入場無料で楽しめる
半分くらい走ると、右手に古民家らしき建物がみえてきます。
小平ふるさと村という文化遺産があるんですよ。
入場無料ですし、いろりとか水車とかあって江戸文化が楽しめるのでオススメです。
歴史好きにはたまらないです。
知らなかっけど、小平市はブルーベリー栽培発祥の地らしい。サイクリング中に見つけた #小平ふるさと村 の売店でやたらとブルーベリーのお菓子が売っててそこではじめて知りました。ブルーベリー入りのブランデーケーキめっちゃ美味でした。甘酸っぱさのあるブルーベリーがいいですね。150円で買えます pic.twitter.com/GUiSUNaoB7
— たかぎー@WEBアーティスト (@takagee3374) 2019年5月6日
小平名物のブルーベリーを使ったお菓子も売ってます。
日によっては武蔵野うどんも食べれるみたいです。
小平ふるさと村は入場無料で入れます。古民家が数軒立ち並んでるかんじで、中にも入れます。志村けんのコントで使われそうないろりとかもありました笑
— たかぎー@WEBアーティスト (@takagee3374) 2019年5月6日
江戸時代初期から後期に建てられた民家を復元したものらしいです。こどもから大人まで楽しめる隠れフリースポットですね。
#小平ふるさと村 pic.twitter.com/bNAKyKCd5H
インスタ映えスポットともいえそうです。個人的にはかかしがツボでした笑
ランチは武蔵野うどんで決まり
ゴール目前にしてお腹が減りました。
ちょうどよく、武蔵野うどんのお店を発見!
行列できてて、おいしそうな匂いがプンプンします。
知る人ぞ知る名店っぽさがあります。えいやッ!で入ってみたら大当たりでした。
コシが強くて噛みごたえあってめちゃくちゃおいしかったです!海苔がまたいい。
おばあちゃんたちが手作りで作ってます。たぶん平均年齢は80歳くらい…笑
旅風情が味わえて、コスパ最高なので、ランチ食べるなら超おすすめです。
都心にある武蔵野うどん屋とはひと味もふた味もちがいます。
本場の武蔵野うどんを堪能してみてください。
武蔵野うどん好きならこちらもおすすめです。
関連≫【ブログ】駕籠休みで肉汁うどん食べてきた【行列に並ぶ価値あり】
あっという間にゴール。多摩湖で湖を眺めよう
腹ごしらえを終えて、また走り出したらゴールはすぐそこです。
ラスト1キロくらいは坂道が続くので、わりと体力消耗します。
うどん食べといてよかった…。
多摩湖が一望できます。湖をみると心がホッとしますね。
2人でゴールを共有すれば感動もひとしおです。思い出に残るデートになるはずです。
往復20キロくらいなので、サイクリング初心者にはちょうどいいと思います。
ママチャリでサイクリングデート、悪くないですよ。
他人と違った切り口でデートを提案すれば、モテ度もグッとあがるはず。