最近チャンダンのお香を焚くのにハマってます。
学生の頃によく焚いてたんですけど、社会人になってまたハマるとは思ってもなかったです。
中学とか高校のときにアジアン雑貨にハマるのは通過儀礼ですけど、人生2度目のチャンダンブーム到来です笑
コロナ自粛がつづいて在宅時間が増えたので癒やしを求めたくなって…。
癒やし目的でチャンダンのルームスプレーを買ったのがきっかけです。
レビュー記事を書いてるので良かったらこちらも読んでみてください。
>> チャンダンのスプレー式ルームミストを買ってみたレビュー【消臭もできておすすめ】
特定のエリアだけで使うならルームスプレーで十分ですけど、部屋全体に香りを行き渡らせるにはやっぱりお香がベストですね。
1本焚くだけでワンルームとかなら部屋中に香りがひろがります。
チャンダンの香りはリラックスできますし、安眠効果もあるんですよ。
最近眠りにつくのが前より早くなったし、ぐっすり寝れてるのでたぶんチャンダンんのおかげです。
1箱100円とかで買えちゃうのでコスパ最強の癒やしアイテムです。
目次
1. チャンダンは仏具アイテムだった
チャンダンはサンスクリット語です。
日本名だと「白檀(びゃくだん)」って呼ばれてます。
ビャクダン科の植物なのでそう呼ぶんだそう。
インドや東南アジアでしか取れない貴重な植物(香木)なんですね。
お香のイメージが強いチャンダンですけど、インドでは仏具として日常的に使われてるみたいです。
お釈迦様の入滅のときにも大量に使われたとか。
なんも知らずにただニオイが落ち着くから使ってましたけど、そんなありがたい代物だったとは…。
ただ年々入手がむずかしくなってきてるので、インド政府は伐採制限をかけてるそうです。
いつ高騰するかわからないので今のうちにまとめ買いしておくのも手かも。
✔瞑想にも使われる
浄化力の高いお香としてスピリチュアル好きにも人気があります。
瞑想をサポートする役割もあるので、チャンダンを焚きながら瞑想したりヨガする人も多いみたいです。
たしかにリラックスできる落ち着く匂いなので相性バツグンですね。
スピリチュアルな空間をつくるのにいい演出をしてくれます。
お釈迦様も大好きな匂いだったんでしょうね笑
インドお香のなかで圧倒的イチバン人気を誇るのも当然ですね。
2. チャンダンの使用効果(実体験含む)
一般的にはチャンダンには以下のような効果があると言われてます。
①リラックス効果
②安眠効果
③集中力アップ
④虫除け効果
リラックスするとぐっすり眠れるので①②は誰もが納得するところです。
③についてもリラックス効果のおかげで頭がスッキリすることから合点がいきます。
✔実体験
チャンダンのルームスプレーを寝る前にまくらにシュッシュしたときに実感しました。
「あれ?なんかいつもより眠りが深かった気がする」
使いはじめて2,3日で実感できるようになりました。
呼吸が深まるんですよね。
心が鎮静するので自律神経が整って副交感神経が優位になります。
もちろんお香焚きながら寝るのは危険がともなうのでぜったいNGです。
あくまでも起きてる最中に焚くのが大前提です。
ぼくは寝る1時間くらい前に焚いてます。
お香に火をつけるとすぐさまチャンダン特有の甘くて柔らかいにおいが部屋中に広がります。
だんだんリラックスしてきて心が落ち着くのを感じるのが好きなんですよぇ。
本を読みながらチャンダン焚いてると読書もふこぶるはかどります。
集中力アップしてる証拠ですよね。
読書スピードを上げて早読みしたい人にもおすすめです。
ちなみに今この記事を書いてる最中もチャンダン焚いてます笑
ただ個人的には昼よりも夜のほうが鎮静効果が高い気はしますね。
静まり返った夜だと外も真っ暗なのでパワーが増すのかも。
一日の締めくくりにチャンダンを焚くのがナイトルーティーンになりつつあります。
④虫除け効果
チャンダンには虫除け効果があると言われてます。
使い終わったときのニオイがなんとなく蚊取り線香っぽいので、なんかわかる気がします笑
虫除けスプレーとおなじニオイがする!ってツイートも多いですし。
チャンダンは、なんつか、やっぱり虫除けスプレー
— No.036 (@OSAMUtoKEI) June 23, 2017
焚いてる最中はチャンダンの香りなんですけどね。
使い終わると虫除けスプレーのニオイに変わります。
実際にチャンダンを焚きはじめてからは、1匹もGを見なくなりました。
虫除け効果を実感してます。
参考≫ 【検証済み】一人暮らしにおすすめのゴキブリ対策【見るのも無理な人へ】
3. まとめ:手軽に買える
パフォーマンスを上げる手助けとなる効果がたくさんあるチャンダン。
リラックス目的で使うもよし、集中力が途切れがちな在宅ワークするときに使うのもいいと思います。
1箱100円弱(20本入り)で買えるので、アロマキャンドルとかリードディフューザーを買うよりも経済的にオトクです。
1日1本使うだけなら、1ヶ月でも300円とかですからね。
香りアイテムのなかでダントツのコスパです。
お香立てとお香(チャンダン)だけ用意すればいいので。
ドンキでも買えるので実店舗ならドンキがいいかもです。
まとめ買いするならネットがお得です。
せっかく家にいる機会が多いので癒しアイテムに囲まれて心地よく過ごしたいですね。
チャンダンのある生活は疲れた心に潤いをもたらしてくれますよ。