Cosper

コスパよく幸せに生きていく

大阪に移住して驚いたこと11選【他県民からみた衝撃の事実】

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しています。

大阪に移り住んでもうすぐ1年になります。

 

東京と福岡しか住んだことのなかった僕にとって、大阪はカルチャーショックを受けることが多いです。

 

「大阪はまるで外国みたい」とよく言われたりしますが、実際に住んでみても他県とはあきらかな違いを感じます。

 

 

そこで今回は、大阪に移住してみて驚いたことを紹介したいと思います。

※随時更新予定です。

 

著者の略歴

・福岡県出身

・地元福岡の大学を卒業後、就職で上京。

・東京在住歴12年半。

・その後コロナ禍で福岡市に移住。

・2023年2月から大阪に拠点を移す

 

 

大阪に移住して驚いたこと11選

  1. 街中にユーモアがあふれてる
  2. 50円の自販機があちこちにある
  3. 駐車場をモータープールと言う
  4. 会話で「ばり」を使う
  5. 商店街がめちゃくちゃ多い
  6. チャリの2人乗りが日常
  7. 歩きタバコ多い
  8. 路上駐輪が異常に多い
  9. お会計後に「おおきに」
  10. 大阪にきつねそばは存在しない
  11. スーパーのキムチ売り場面積が異常

 

 

街中にユーモアがあふれてる

 

大阪らしいと言いますか、ウケを狙った看板とかポスターをよく見かけます。

 

ツボをついたのが下の写真。

 

 

 

他県では絶対にみない大阪特有のユーモアを感じます。

 

笑いに対するセンスのよさがずば抜けてます。東京では絶対に見ない感性ですよね。

 

一昔前は地下鉄のホームに貼ってた「ちかんあかん」のポスターが印象的でしたが、いまは見なくなりましたね。

代わりに見かけるのがこれ。

 

 

ずきん関係ないやんw

 

 

50円の自販機があちこちにある

 

 

 

 

激安自販機が街中にあふれてます。

 

ペットボトルの水が50円で買えるとか、他県ではありえない光景です。

 

大阪市内ならだいたいどこでもみかけます。

 

なかには賞味期限ギリギリのものも混ざってますが、切れてるものは今のところ当たってないので大丈夫かと。

 

 

駐車場をモータープールと言う

大阪では駐車場のことをモータープールと表記します。

 

僕が住んでる地域だけかと思いきや、梅田とかなんばとかでも、駐車場じゃなくてモータープールと書かれてます。

 

もともとは米軍関係者が軍の車両施設とか待機所のことをモータープールと呼んでたそうで、その名残で車を停める場所=モータープールとなったという説も。

 

真偽は定かじゃないですが、モータープールの表記が溢れてることは事実です笑

 

 

会話で「ばり」を使う

 

 

 

関西人の間でも「ばり」が使われてて衝撃でした。

 

博多弁と思ってたんですが、20〜30代の男女と喋ってるとふつうに会話にでてきます。

 

 

「ばり眠い」

「ばりうまい」

「ばり寒い」etc

 

 

 

どうやら大阪以外でも使われてるみたいです。

若者言葉として全国で浸透してるみたいですね。

 

40代以降で「ばり」を使う人に出会ったことはないので、世代はかぎられます。

 

 

 

商店街がめちゃくちゃ多い

 

 

 

 

大阪は商店街の数がめちゃくちゃ多いですね。

たぶん、というか確実に日本一多いと思います。

しかもその大半がアーケード商店街。

 

小さな商店街とかも合わせると、大阪市だけで300もの商店街があるそうですから衝撃です。

 

 

日本一長いアーケードを誇る天神橋筋商店街は、テレビで取り上げられることも多いので有名ですよね。

 

全長約2.6キロ。

歩けど歩けどおわりが見えない商店街は全国でもここだけです。
端から端まで歩いたら片道30分はかかりますからね。

 

 

ほかにも、食べ歩き天国の千林大宮商店街、肉屋さんがひしめきあう駒川商店街、韓国系の焼肉屋が連なる鶴橋商店街とか、商店街ごとにそれぞれ個性があるので商店街を巡るだけで観光できます。

 

 

チャリの2人乗りが日常

 

 

 

これは一番衝撃だったかも。

 

 

ほぼ見かけない日はないくらい、自転車の2人乗りを見かけます。

東京と福岡ではほとんど見たことなかったんですよね。
(そもそも東京と福岡では後ろの荷台がついたチャリを選ばない傾向にある気がします)

 

 

初めて目撃したときはまるで海外に来たようなカルチャーショックを受けました。

 

 

「ここは中国かよ」

 

正直な感想です。

ほんとにそれくらいインパクト大きかったです。

他県にはない独特のカルチャーがあるなと実感してます。

 

というかそもそも2人乗りしたらあかんやん笑

 

 

 

歩きタバコ多い

 

歩きタバコしてる人もめちゃくちゃ多いですね。

 

公共の喫煙スペースが少なすぎるのも原因だと思いますが、それにしても目立ちます。

東京に住んでたときはまったく気にならなかったので、それだけ多い証拠かと。

 

紙タバコを吸ってる人の割合がそもそも高い気がします。

 

2025年1月から市内全域で路上喫煙禁止条例が設けられるみたいです。

施行されたら少しは改善されるんですかね…

 

 

路上駐輪が異常に多い

駐輪場に停めるっていう発想がないのかな?

 

 

そんな疑いをかけたくなるくらい、街の至るところに自転車が停まってて衝撃を受けました。

 

住宅街だろうと、繁華街だろうと関係ないです。
放置自転車はどこでも見かけます。

 

 

駐輪場が少なすぎるのも原因なんでしょうが、自転車の交通ルール自体が破綻してる気がします笑

 

今でこそ慣れちゃいましたが、他県から移り住むと確実に衝撃を受けるはず。

 

 

お会計後に「おおきに」

 

おおきに!ってほんとに言うんですね。

 

個人店でお会計を済ませるとお店の人から「おおきに」の一言が返ってきます。

 

ありがとうを意味する関西弁ですが、「ありがとう」のあとに「おおきに」を加えるケースもよく見受けられます。

 

 

関西圏以外の人間からするとすごく新鮮に感じますね。

大阪に住んでるんだなと、実感が湧きますね。

 

全国的には「まいどおおきに」のイメージが強い思いますが、「まいどおおきに」と言う人に出会ったことはないです。

 

「まいど」と「おおきに」はそれぞれ別モノですね。

 

 

あと世代もかぎられるみたいで、若い人は「まいど」とか「おおきに」とかいわないです。

 

 

お好み焼き定食ほんとにある

 

 

 

 

 

お好み焼き定食はほんとに存在するんですね。

 

近所のお好み焼き屋さんに行ったら、常連のお客さんがお好み焼き定食を食べてました。
郷に入っては郷に従えの精神で、僕もその場のノリで頼んでみました。

 

意外とイケますね。

 

お好みソースの甘じょっぱさがご飯に合うんですよね。

 

炭水化物+炭水化物に違いないですが、先入観で勝手に合わないと思い込んでました。

 

何度か挑戦していくうちに、気づけばお好み焼きとご飯の組み合わせに違和感を感じなくなった自分がいます。

 

 

大阪にきつねそばは存在しない

 

 

 

 

 

東京の人からすると??だと思います。

 

大阪にはきつねそばがないんですよ。

 

 

油揚げがのったそば(東京でいうきつねそば)が食べたくて、ある日のランチに都そば(関西にある立食いそば屋)で「きつねそば下さい」と注文しました。

 

すると店員のおばちゃんは、一瞬戸惑った表情を浮かべるものの、うしろを振り返り厨房に向かって「たぬき〜」とオーダー。

 

「え?たぬきなんか頼んでないよ。オーダー間違ってるじゃん…」

 

オーダー間違えを指摘すべきか思い悩んでたら、目の前には僕のイメージどおりのきつねそばが…。はて?

 

 

すぐにスマホで検索したところ、関東と関西で呼び方が違うらしいことがわかりました。

 

 

油揚げがのったそばの呼び名

・関東→きつねそば

・関西→たぬき

 

 

これはかなり衝撃でしたね。

 

ちなみに東京でいうたぬきそば(天かすがのったそば)は、関西ではハイカラそばといいます。

 

文化の違いを思い知らされました。

きつねそばでもちゃんとオーダーは通るのでご安心を。

 

スーパーのキムチ売り場面積が異常

 

 

 

 

スーパーのキムチコーナーがめっちゃ充実してます。

 

東京とか3種類くらいしかないので、はじめて大阪のスーパーのキムチコーナーを見たときは衝撃でしたね。

 

鶴橋のキムチを取り扱ってるスーパーも多くて、100円ぐらいで買えるしどれも本格的でおいしいです。

 

 

ラーメン屋さんとかでもキムチが無料で食べ放題のところが多いんですよね(代表的なのは金龍ラーメン)

大阪に移り住んで過去一キムチを食べるようになりました笑

 

 

大阪は他県民にとって驚きと発見が多い

 

大阪というまちは、良くも悪くも他県にはない独特の文化があります。

東京の常識しか持ち合わせていないと、最初は戸惑いを覚えることもあると思います。

 

ただ大阪人はノリがよくてあたたかい人が多いですし、東京みたいになんでも受け入れる寛容さがあるので、よそ者でもすんなり馴染めると思います。

人情の街おおさかを実感する日々です。

 

まだ1年くらいしか経ってないので分からないことだらけですが、引き続きおどろきがあった際は随時更新していくのでお楽しみに♪