Cosper

コスパよく幸せに生きていく

【体験記】関東バス一日乗車券でバス乗り継ぎの旅!モバイルSuicaも使えておトク

関東バスの1日乗車券めっちゃ便利ですね。

いままで使わなかったのがナゾすぎます。

知らないと損するんですよねぇホント。1日乗車券使えばあっさり元取れます。

 

まさか吉祥寺から池袋まで往復520円で行けるとは思いませんでした。

実際に利用してみたので、オススメのモデルコースを含めて体験記を書いていきます。

 

目次

 

関東バスの1日乗車券

大人520円、子供260円で1日乗り放題になります。

普通運賃は均一220円なので3回乗れば元が取れます。

ムーバスすぎ丸といったコミュニティバスをはじめ、深夜急行や高速バスはダメですけど、それ以外であれば全路線で乗れるので使い勝手バツグンです。

エリアが広範囲なのがまたいいですね。

中央線沿い(城西エリア)がメインですけど、電車が走らない住宅街エリアもかなりカバーしてます。

バスならではの路線が楽しめるのも魅力ですね。

 

モバイルSuicaでも買える

1日乗車券は前売りはなく、当日購入のみです。

バスの車内でしか販売してないのでチケットショップで安く買えたりはしないです。

 

購入方法はカンタンです。

運転手さんに「1日乗車券お願いします」と告げて、手持ちのスイカもしくはパスモにチャージするだけ。

カード式のスイカパスモはもちろん、モバイルSuicaにも対応してます。

 

1日乗り放題モードに設定してくれるので、あとはICカードを読み取り部分にかざすだけで自由に乗り降りできます。

ぼくはモバイルSuicaでチャージしたんですけど、スマホをかざしても「支払いはありませんでした」と表示されてました。マリオのスター気分ですね笑

 

なお紙のチケットは発行されません。

JRの都区内パスのように記念に残らないのはちょっと寂しいですね…。

▼関連記事

www.qlioplus-sub.com

 

 

1日乗車券で乗ってみた【モデルコース付き】

吉祥寺から池袋を往復してみました。 中野から1回乗り換えるだけで行けます。

もし1日乗車券を買わずに乗ってしまうと、往復するだけで880円かかります。知らないと大損ですね…。

今回は途中下車をくりかえしたのでアッサリ元取れました。

吉祥寺は始発ですし、平日の朝9時過ぎだったので余裕で座れました。

最後部を陣取りたくなるのは中学の頃から変わらない…。

乗客は半数以上がおばちゃんでした笑

時間に縛られないゆったりしたムードが流れてましたね。毎日が日曜日な気分を味わえます。

 

吉祥寺駅中野駅 

約1時間かけて中野駅到着。電車なら10分で着く距離なんですけどね笑

 

今度は池袋駅西口行きに乗り換えます。

 

1時間に2本しか出てないので乗り換え時間はしっかり確認しといたほうがいいです。

国際興業バスとおなじバス停なんですけど、国際興業バスは別会社なのでもちろん乗れません。行き先も同じなのでまぎらわしいですよね。

池袋駅西口行きを確認しつつ、車体の色もきっちり見分けないとあとで赤面します汗

赤っぽい車体なら関東バス、緑っぽい車体なら国際興業バスです。

とりあえず赤色のヤツに乗ればまちがいないです。

バスマニアではないのでメーカーのちがいはわかりませんm(__)m

 

1日乗車券があると強気になれます。無双状態ですからね。

池袋に到着する前にムダに途中下車してみました笑

 

中野駅要町駅

 

要町駅です。はじめて降りました。

 

バス停ちかくにあった中華料理屋さんでランチしてきました。

ワンコインランチがコスパ良すぎでした。味も接客もよかったのでオススメです。 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

関東バスの一日乗車券使ってなんとなく要町で降りてみたよ。 たしか柴咲コウの地元やったよね。 池袋まで歩いて10分ちょいで着くからめっちゃ便利な街やね。 駅のちかくにワンコインランチの中華屋さんがあったから試しに入ってみたんやけど当たりやった☺️ ご飯、スープ、サラダおかわり自由なのはまだしも、春雨と、ザーサイ、杏仁豆腐、スイカまで食べ放題なのは驚いたね。 アイスコーヒーと烏龍茶も飲み放題やし…。これで税込500円とか利益出るんやろうか😅 メインのおかずも美味しかったよ。ホイコーロー的な感じかなと思ったけど、意外と日本にない味付けやった。中国醤油使っとるんやないかな? さすがに牛肉は少なめやったけど炒め加減バツグンでおいしかった。 店内も清潔で広々しとるし使い勝手はかなりいいね。 要町でコスパランチするならおすすめやね😋 #牧羊人#ひつじ専門店 #ひつじ料理専門店牧羊人 #要町ランチ#要町グルメ#ワンコインランチ#コスパ最高#池袋ランチ#コスパ良すぎ#税込500円#牛バラ肉とキャベツ炒め

たかぎーさん(@takagee3374)がシェアした投稿 -

 

 

要町駅池袋駅

食べ終えてふたたびバスに乗り込み、ようやく池袋駅西口へ。 

とはいえ、とくに用事はないです。腹ごしらえも済ませちゃったしなぁ。

東武百貨店でトイレだけ済ませて、すぐに中野駅行きで引き返すことに…。

 

中野駅行きの車両はたぶん新型でした。新車のにおいがプンプンしたんですよね。

ブラックを基調としたシートがかなりスタイリッシュでした。手すりのツヤ消し感もクールでしたよ。

なんとなくハマーを意識したようなデザインでした笑

 

池袋駅新井薬師前

 

中野駅に行く前にまたまた途中下車。新井薬師前がどんなとこか気になったので…。

好奇心に身を委ねて自由に乗り降りできるってサイコーですね。

  

古くからの門前町なんですね。まち全体からレトロな雰囲気が漂ってます。

昭和チックな駄菓子屋さんがすぐ目に止まりました。風情あるなぁ。

10円で遊べるゲームが令和になったいまでもあるなんて笑

昭和にタイムスリップした気分を味わえます。

 

新井薬師へのお参りもかかせません。

インスタ映えスポット(?)もありました。

ミニマムなお地蔵さんがズラッと並んでます。豪徳寺の招き猫に対抗してるんですかね?

今の御時世はお寺といえどもインスタ映えは必須のよう。

  

新井薬師前の参道もすごく風情あってよかったです。

門前町というか城下町みたいです。観光客も少ないのでかなり穴場スポットですね。 

 

 

旅の締めはブロードウェイ

新井薬師から中野駅までは歩いて15分くらいです。

バス待ちがめんどくさくなったので歩いちゃいました笑

2年ぶりくらいに中野ブロードウェイに来てみました。サブカルの聖地として有名ですよね。

アニメ好きじゃなくても存分に楽しめますよ。ディープスポット好きにはたまらん笑

レトロなゲーセンとかもあります。このあたりはニュー新橋ビルにそっくりです。

カオスな雰囲気を味わうだけで大満足できますよ。

個性強すぎてめっちゃ脳みそ疲れますけど…。

 

アニメグッズだけじゃなく、グルメもたくさんあるので1日中いれますね。

デイリーチコの段重ねになったカラフルソフトクリームはブロードウェイ名物です。

個人的には手作り点心また明日のシュウマイがオススメです。

餡と皮のマッチングがヤバいです。 イートインもできるのでぜひご賞味を。

 

まとめ:関東バス1日乗車券は使える!

1日乗車券のおかげでかなり充実した1日を過ごせました。

東京西部エリアを移動するときに重宝すること間違いなしです。

関東バスに3回以上乗る予定があるときは1日乗車券がマストですね。