派遣先の人間関係が合わないから今すぐにでも辞めたい。
契約満了までまだ日数があるけど、契約途中でも辞めれるならさっさと辞めたいんだけど…。
派遣先に嫌な人が1人でもいると行く気が失せますよね。
典型的なお局がいる職場とかに当てってしまうと、それだけでストレスで気が重くなります。
契約満了まで続けないとダメなんじゃないかと責任感を感じてませんか?
頑張って出社しようとする気持ちは立派ですが、だからといって無理は良くないです。
派遣ですからね。
更新しようと思っても、派遣先の都合で突然切られることだってあるわけじゃないですか。
僕は何度か雇い止めを経験したので、所詮は駒だなと実感してます。
職場の人間関係を理由に契約途中で辞めるのは勇気がいりますが、もし体に異変がでてるんでしたら即日で辞めれます。
僕は実際に体調不良を理由に契約途中で辞めました。
派遣先と派遣会社に少なからず迷惑がかかるのは確かですが、無理に続けて体を壊したら元も子もないです。
最終的に自分の身を守れるのは自分だけなので、無理そうと感じたなら契約途中で投げ出してもいいんですよ。
就業1ヶ月で辞めた僕の実体験をお伝えしていきます。
✔本記事の内容
・やむを得ない事情があれば契約途中でも即日退社できる
・派遣先を体調不良を理由に契約途中で辞めた話
やむを得ない事情があれば契約途中でも即日退社できる
結論から言いますと、契約途中でも辞めれます。
民法628条
当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。
この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。
ちゃんと法律に規定がありますので。
ただ書いてますように、「やむを得ない事由があるとき」に限られます。
✔やむを得ない事由とは?
・契約外の仕事をさせられる
・派遣先の上司からパワハラを受けている
・怪我や病気で働けなくなった
・派遣先と派遣元と話し合いの末、合意を得ている
上記に該当するなら、即日退職できます。
もし該当しなくても、派遣先と派遣元と話し合いの末、合意を得ているんでしたら契約途中でも退職できます。
後ほど解説しますが、僕は話し合いの末に契約途中で退職しました。
とはいえ退職までの手続きがめんどくさいですし、最後はちょっと気まずくなるので、できれば契約満了まで働いたほうがいいとは思います。
派遣先を体調不良を理由に契約途中で辞めた話
僕は就業1ヶ月で職場に行くのが嫌になって、体調不良で欠勤が続き、そのまま流れるようにフェードアウトしました。
・研修担当の圧がすごい
・挨拶しても目も合わさずほぼ無視
・業務でわからないことがあっても質問しづらい
・明らかに派遣社員を見下してる
・業務以外でまったくコミュニケーションを取ろうとしない
ほとんど研修担当が原因です。
居心地が悪すぎて入社数日でメンタル不調になりました。
職場環境がきっかけで体調不良になったパターンです。
正直今の派遣先は働きづらいので更新を迷い始めてます。
— たかぎー@コスパよく幸せに生きる (@takagee3374) September 8, 2021
研修担当の風当たりが強くてわからないことも聞きにくい状況ですし、ストレスなのか睡眠不足が続いてます。さっき営業担当に迷ってるとメッセージを送りました。派遣先の上司とも面談予定なので正直に伝えようと思います。さてどうなるか。
派遣の受け入れにも慣れてない職場だったんですよね。
僕が入社した時点で、ちょうど3人目の派遣スタッフでした。
あとは全員社員さんという環境もあって、派遣はひたすら肩身が狭かったです。
社員レベルの意識をそのまま派遣にも押し付けてくる感じでして、とにかく居心地悪かったです。
良くも悪くも社員と派遣を区別してない職場でした。
週1で面談するも状況変わらず
寝れない日が続いてたので派遣先の上司には相談してました。
週1で直属の上司と面談の場がもうけられてたんですよね。
研修の様子はどうか?研修担当の教え方はどうか?とこまめに気にかけてくれてました。
面談ではきちんと耳を傾けてくれてたように思えたんですが、改善される様子はなかったです。
研修現場をよく知らない管理職だったので、現場の状況をまったく把握してなかったんですよね。
その後も研修担当の態度が改まることもなく、変わらず圧をかけてくるので精神は病んでいきました。
仕事のミスをきっかけに辞めようと決心
研修中に研修担当に言われた一言が契約途中で辞める決定打になりました。
実際にお客さんに架電することになり、架電したんですが、ヘッドフォンがミュートになってて僕の声が届いてなかったんですよね。
そのままお客さんのほうから切電されました。
完全に僕のミスですが、そのミスに対して執拗以上に責められました。
「(怒気を含みまくった表情で)何が起きてそんなことになったんですか?きちんと理由を具体的に説明してくれますか???」
事前に確認してなかった僕に非があるのは確かです。
とはいえ新人がやりがちな1つのミスに対して、そこまで追求しなくても…。
横付きで研修担当がそばにいると、動揺して普段ならやらないミスをしたりとかもありますよね。
こういった初歩的なミスすら許されない現場で働くのは僕には苦痛すぎました。
すぐに自席のPCからチャットで「胃が痛くなったので帰ります」と上司に報告し、その日は早退しました。
研修担当はギョッとした表情を浮かべてましたが、ときすでに遅し。
その日を境に2度と出勤することはありませんでした。
行きたくない気持ちが頂点に達したんでしょうね。
出勤前日になると寝付けない状態が続き、朝から頭がボォーっとしてとても業務継続できる状態ではなかったので、体調不良を理由に欠勤しました。
まずは派遣担当に相談
派遣担当には逐一状況を報告してました。
こまめにコミュニケーションを取ってたこともあり、親身になって味方をしてくれたのはめちゃくちゃ心強かったです。
僕を一切攻めることなく、むしろ気が楽になる言葉を投げかけてくれました。
「もし無理そうでしたら、ぶっちゃけ契約途中で辞めることもできますので。
もちろん派遣先との調整とかいろいろめんどくさいのは確かですが、体調崩して働けなくなったら元も子もないですからね。」
背中を押されました。
社交辞令もあったとは思いますが、気持ちが落ち込んでた僕にはすごく励まされる一言でしたね。
契約途中で辞めるのは迷惑がかかるので、更新を選んだ以上は契約満了するまで我慢するしかないんじゃないかと…。
ずっと契約満了で辞めてきたので、契約途中で辞めるのはNGとばかり思ってました。
正直、派遣担当の一言でもう辞めちゃおうって決心しました。
(気持ちを楽にさせるための一言だったかもしれないのに、本気にしちゃって派遣担当には申し訳ない気持ちですm(_ _)m)
体の異変はしっかり受け取るべき
もし僕みたいに出勤前日になると寝付けないとか、何かしらの睡眠障害が出てるんでしたら、かなり危険信号だと思います。
眠れないのはカラダが警告を発してる状態なので、そのまま無理をすると精神がボロボロになって回復するまでに時間がかかってしまいます。
最悪、働くことすらままならなくなるケースもあるので、そうなると転職にも悪影響が出かねないですよね。
職場環境の改善が難しいようでしたら、正直そのまま無理して継続するのは心をすり減らすだけなので、躊躇せず辞めるのも手だと思います。
研修担当とか、社内の人間関係が原因の場合、職場に行くのがとてつもないストレスですからね。
派遣先の人事は職場環境を改善しますと派遣担当に伝えてたようですが、結局何も変わらなかったんですよね。
研修担当を変えたところで接点がなくなるわけじゃないですし、どう改善すればいいかわからない感じでした。
改善は難しいと思ったので、全力で逃げました。
辞めると決めたら徹底すること
派遣先からは「まずは一度面談しましょう」と話し合いの機会を持ちかけられましたが、引き止められるのがめんどくさかったので体調不良を理由に断りました。
派遣担当には事前に相談してたので、派遣先にも上手く話を伝えてくれたようでして、早退してからは一度も出勤することなく辞めることができました。
最後は直接話し合って円満退職
といいつつ、在宅用に借りてたPCを返却しなくちゃいけなかったので、派遣担当と一緒に後日PCを返却しに行く段取りになったんですが…。
先月退職した派遣先にPC返却完了。
— たかぎー@コスパよく幸せに生きる (@takagee3374) October 6, 2021
派遣の営業担当も含めて4人での面談っぽい感じだったので緊張しましたけど、無事に終わりました。
契約途中で辞めたのに、派遣先の上司は体調を気遣ってくれたり最後まで優しく接してくれました。優秀な営業担当のフォローもあって、気まずさを感じずに辞めれました
会議室で上司2人、派遣担当と僕の4人。
めっちゃ気まずかったですが、派遣担当が最後までフォローしてくれたおかげで無事に退職できました。
派遣担当にはほんと感謝しかないですね。
大手派遣会社を選んでてよかったと心から思った瞬間でした。
契約満了まで務まらないあなたが悪いと非難されてもおかしくないのに…。
いっさい派遣スタッフには当たらず、派遣先に対して、今後おなじ過ちを繰り返さないように職場環境の改善まで提案してました。
派遣先の上司も現場の管理が行き届いていなかったのが原因と感じていたようでして、最後はお互いが納得するかたちで円満退職となりました。
辞めた瞬間から心が軽くなった
契約途中で辞めるのには抵抗ありましたが、ほんと辞めてよかったです。
嫌な職場を契約途中で辞めたことで急に寝れるようになった。ストレスの原因が取り除かれたから。
— たかぎー@コスパよく幸せに生きる (@takagee3374) October 6, 2021
圧をかけてくる研修担当が苦手すぎて体調不良を理由に辞めた。派遣先で人間関係が原因で辞めるとは予想もしてなかったけど、辞めた途端に身も心も軽くなった。寝れない日が続いたら自分優先でいいと思う
心の中のモヤモヤが嘘みたいにスッと消えました。
もうあんな居心地の悪い職場に行かなくていいんだと思えると、自然と気持ちが前向きになりましたね。
その後は別の派遣会社に乗り換えて就業したんですが、ヒステリックなお局は皆無でした。
いい人ばかりで質問もしやすく、まったりとした穏やかな雰囲気が流れてて居心地よく働けてます。
派遣先が変わるだけでこんなに職場環境が違うんだなと実感しました。
職場には必ず相性があるので、相性が悪いと感じたら、潔く身を引くのが良いかもしれません。
できれば契約満了、無理そうなら派遣担当にこまめに相談して味方にしつつ、契約途中で辞めるかのどっちかですね。
契約満了で辞めるにも理由が必要ですが、その場合の理由については【テンプレ付き】派遣先を円満に辞めるときの退職理由【4つある】をどうぞ。
補足①:体調不良を理由にすると診断書は必要?
とくに求められませんでした。
必要であれば心療内科に通院すると派遣担当には伝えたんですが、その件についてはノーコメントのまま退職になりました。
派遣先の対応にもよると思うのであくまで一例です。
正社員なら提出を求められそうですが、派遣スタッフにそこまで要求してくる派遣先は少ないと思います。
補足②:契約途中で辞めても次の仕事は紹介される?
これも大丈夫みたいです。
派遣担当に聞いてみたんですが、バックレとかじゃないのでブラックリストに載ることもなく、今までどおり求人紹介できると言われました。
実際に辞めた直後から求人オファーは毎日のように届いてます。
そこまで情報共有してないみたいですよ。
ただバックレをすると派遣担当が直接自宅に伺いますし、居留守を使ったとしても、安否確認が取れず警察にも通報するそうなので、絶対辞めましょう。
・自分がどうしたいのか?
・今すぐ辞めたいのか、契約満了まで続けられるのか?
まずは自分の声をしっかりと派遣担当に伝えることが大切です。
派遣は退職の手続きを派遣担当が代行してくれるので、正社員に比べると辞めるハードルはめっちゃ低いですからね。
まとめ:無理そうなら今すぐ逃げよう
心がボロボロになるまで我慢する必要はまったくないです。
周りがなんと言おうと、自分の心が無理と感じてるなら、心に素直になるべきだと思います。
辞める辞めないでいつまでも悩み続けるのは時間がもったいないですよね?
他人なんて都合のいいことしか言わないので、結局は自分がどうしたいかですからね。
良くも悪くも所詮は派遣なので、あまり思いつめずに気楽に考えてみてください。
派遣会社は世の中くさるほどあります。
自分に合う派遣会社を選べば、就業後のミスマッチも防げます。
いまの職場が合わない、辞めたいと思い始めたら、まずは複数の派遣会社に登録しておいていつでも逃げれる準備を整えておくのが大事です。
選択肢を増やしておけば、いつでも逃げれる準備が整いますので気が楽になりますよ。
僕が実際に利用しておすすめできる派遣会社を下記にまとめてるので合わせて参考にしていただければと思います。