コールセンターで働こうと思うけど週休2日制とシフト制どっちがいいんだろう。
コールセンターで5年ほど働いてました。
派遣でいろんな派遣先を転々としましたが、実際に経験してみて土日休みよりもシフト制のほうが楽だと感じてます。
コールセンターで月〜金の5連勤って想像以上に疲れるんですよね。
8時間勤務だとなおさら。
長期で働くつもりでしたら間違いなくシフト制がおすすめです。
記事内で詳しく解説していきます。
コールセンターで働くならシフト制を選ぶべき理由
月〜金の週5フルタイムは本当におすすめしません。
週5フルタイムは精神的に病みやすい
僕自身も経験ありますが、平日の週5でコールセンターは肉体的にも精神的にもシンドいですね。
平日のみ働けば、平日はガッツリ働いて、土日はしっかり休むといった世間一般的な規則正しい生活リズムが作れます。
ゆくゆくは正社員としてキャリアアップを目指してるのであれば、平日フルタイムの働き方に慣れておくのは大事だとは思います。
とはいえキャリアアップを考えてないのであれば苦痛以外の何者でもないです。
平日のみの勤務だと、通勤ラッシュに揉まれるストレスも5日連続で強いられます。
通勤に30分〜1時間もかけてるなら、これだけでもかなり気力と体力を削られます。都内だとなおさらですよね。
そこに加えて業務上のストレス。コールセンターは日によってはクレームを受けることもあります。
乱暴な言い回しでオペレーターに絡んでくる人も中にはいますし、ダラダラ愚痴られてなかなか切らせてもらえず、通話時間だけで1時間ちかく取られてしまう日もあったりします。フリーダイヤルのコールセンターだと無料で繋がるのをいいことに毎日のようにかけてくる常連とかもいます。
運ゲー要素の強いコールセンターという性質上、これはどうしても避けられなかったりします。
続くときは本当に続くんですよね。
僕は3日連続で「電話に出たくない」と感じるほど嫌な気分になる電話が続いたんですが、それだけでかなり心がグッタリしました。
5連勤になると嫌な気分を引きずったまま出勤しないといけない日も出てくるかもしれません。
平日のみ勤務のオペレーターの中には、そういった業務上のストレスの影響か、体調不良で休んでしまう人が10人中5人くらいいました。
これは1つの現場に限った話じゃなくて、どの派遣先でも似たような状況でした。
1日でも休むとその分稼げなくなるので、精神的にも経済的にも苦しくなってしまいます。休業補償が出るわけでもないですし。
僕自身の経験からも言えますが、身の回りで働いてたオペレーターを見てても平日週5日は避けたほうがいいなと感じました。
土日勤務ありのシフト制なら回避できる
個人的にはシフト制がおすすめです。
先ほどお伝えした2つのストレスが薄れますので。
通勤ストレスの軽減
通勤ラッシュに巻き込まれる日が減るので通勤ストレスが軽減します。
平日は満員電車に揉まれますが、土日祝なら混雑もなく、のんびり座って通勤できます。
帰りは買い物客でごった返してることもあるとはいえ、朝の通勤ラッシュを避けられるので気持ちにも余裕が生まれますね。
土日どっちも出勤すれば2日分の通勤ストレスがなくなるのはデカいですね。
業務上ストレスの除去
これはコールセンターの業務内容にもよりますが、少なくとも受信の場合は平日よりも楽に感じますね。
土日祝は入電数が少ない
母数となる入電数が平日よりも少ない傾向にあります。
特に法人相手がメインのコールセンターだと顕著ですね。
土日祝は法人は基本的に休みなので、まず法人からの入電がなくなります。
入ってくるのは個人ユーザーからの入電のみ。
個人ユーザーにしても、土日はコールセンターが休みと思い込んでる人も多いからか、入電数は少なめ。平日より落ち着いて1件1件の入電に集中できます。
土日祝は社員は休み、もしくは交代出勤なので社員の出勤人数も少なめ。ほば派遣社員で構成されるからか、センター内もどこかリラックスした空気が流れてます。
社員に監視されてない感がありますし、センター内の人数自体も少ないのでザワザワした雰囲気は皆無ですね。
これが個人的にかなり居心地よくて、味を占めてからは土日祝はなるべく出勤するようにしてました。
大半の人は土日祝は休み希望にする人が多いですよね。
土日希望にするとシフト作成者からは「土日入ってくれてありがとう」と感謝されたりもするのでwin-winです笑
希望休を出せば土日休みも可
とはいえ毎週土日出勤になるのも嫌ですよね。
友達や恋人との予定が合わなくなりますし。でも大丈夫。
シフト制だったら土日休み希望を出しておけば休めます。
現場にもよりますが、月3〜4回まで希望休が出せるので、そこで土日を休みにすればOK。
僕も月1週くらいは土日休みにしてました。
月1でも土日休みがあると、「今週乗り切ったら来週は土日休みだ」って気分になるのでメリハリできますよ。
毎週土日は休めなくなりますが、たまに土日休みを入れておけば、そこまで違和感は感じにくいはず。
シフト制なら5連勤を回避できる
シフト制だと5連勤を避けれるので精神的苦痛がやわらぎます。
少なくともサザエさん症候群はなくなりますね笑
土日出勤なら、例えば月と木を休みにすれば3連勤どまりですので。
実際にそういうシフトにしてるベテランスタッフさんはたくさんいました。
理由を聞くと「5連勤はシンドいから」って言ってました。
3日働いたら1日休んで、また2日働いたら休む。
このリズムなら無理なく働けるって人が多いのがコールセンター業界のリアルだと思います。
もしSVとかリーダーになったとしても、シフト制の職場なら平日フルタイムは避けれます。
僕が働いてたいくつかのセンターでも、SV、リーダー、社員もみんな完全シフト制でした。
シフト制のコールセンターなら5連勤を避けつつ、オペレータ経験を積んでSVやリーダー、社員にキャリアアップもできます。
土日勤務を挟むことで無理なくストレス低く働けるので、シフト制も含めて求人を探してみると自分に合う理想の働き方が見つかるかもしれません。