渋谷の駅チカに見たことないようなチェーン店がオープンしてました。
井の頭線の渋谷駅西口の改札出てすぐ左手にあります。
さっちゃんのカルビ丼?京都名物?なにがなんだかさっぱりですw
カルビ丼とスン豆腐の専門店らしいけど、なぜか韓国じゃなくて京都推しなんですよね。京都感ゼロなのに…。
とりあえず違和感すごいのでどんなもんか試してみました。
結論から言うと、行ってよかったです。すっかりハマっちゃいましたね。
さっちゃんの虜ですよもう…!!
目次
カルビ丼とスン豆腐専門店、京都韓丼が渋谷にオープン
2月26日にオープンしたそうです。
3月6日に行ったのでまだ真新しさがあります。
13時すぎでも大賑わいでしたね。店内ほぼ満席でした。
8割以上は男性サラリーマンで埋め尽くされてました。
新橋の駅前(ニュー新橋ビルの1階とか)にあったら確実に行列できてると思います。
サラリーマンの強い味方ですね。
おなじ通り沿いにはかつやがあるのでライバル出現といったところです。
キムチカルビ丼(税込680円)を注文
カルビ丼とスン豆腐どっちにするか?言わずもがなです。
男ならカルビ丼の一択でしょう。
スン豆腐はヘルシー好きな女子を狙って提供してるやつですからね(たぶん)
基本的に野郎どもはカルビ丼頼むのが暗黙の了解なんです(きっとそうだ)
カルビ丼だけだと面白くないので、キムチのっけてみました。
キムチカルビ丼とかぜったいうまいやつじゃないですか!
松屋でもキムカル丼が大好物なんですよ。
税込み680円なのでコスパはまずまずです。
わかめスープとかついてくればもっといいんですけど、単品だけっぽいです。
わかめスープは50円プラスしたら付けれます。
肉増ししたい派は肉1.5人前もあるのでそちらをおすすめします。
ガッツリ系男子の巣窟?!
店内はイス付きのカウンター席と立席にわかれてます。
写真に映ってるのは勝ち組のカウンター席(イス付き)です。
選ばれし者にだけ与えられる特権ってやつですか。
ぼくが案内されたのは安定の立席でした。
ちょっぴり敗北感を感じつつ、人生こんなもんだと諦めがついた瞬間でもありました(泣)
立ち席だろうとイス席だろうと、店内のギュウギュウ感は変わらないです。
予想どおり激せまでした。
うなぎの寝床みたいな構造になってるので、入り口付近の立ち席だとつねに背中を気にする必要があります。
落ち着いて味わうにもできれば勝ち組席を確保したいところです。
これがキムチカルビ丼だ!
5分くらい待ちましたね。
オープンして間もないのでまだまだスピード提供とはいかなそうです。
温かい目で見守りましょう。
ビジュアルはなかなかいい感じです。
香ばしいカルビのにおいが漂ってきます。
丼はおもったより小さめですね。
ごはんの量もそこまでズッシリって感じでもないです。
腹ペコ男子なら(大)にしといたほうがいいかも!?
キムチカルビ丼を食べた感想
ごはんと一緒にいただきます。
うまい!
カルビの香ばしさがたまらんです。
甘辛のタレが染み込んでてごはんとめっちゃ合いますね!なんてズルい味だ…。
野菜とくだものをベースにした秘伝のタレをつかってるそうです。
肉のうまみが引き出されてますね。
個人的には東京チカラめしの焼き牛めしの味に近いなって思いました。
焼き牛めしよりも油っぽくなくて食べやすいのでこっちのほうが好みです。
味付けは濃い目
カルビはうす〜くスライスされてるので肉々しさはあんまないです。
タレが濃いめなので味付けはしっかりついてます。
ジャンキーなんですけど、どことなく家庭っぽさもあるので不思議です。
さっちゃんが開発しただけありますね笑
タレとごはんだけでイケるやつです。
ごはんがまたおいしいんですよ。
ほんのり甘みがあってもちもちしてます。
ごはんだけでもイケますね!
キムチはつけるべし
酸味のあるさっぱりしたキムチですね。
カルビといっしょに食べる用ってかんじです。
カルビのこってり感を中和してくれて口の中がさっぱりします。
キムチカルビ丼にして正解でした!これオススメです。
でもやっぱりわかめスープは付けておくべきだったな…。
汁ものがないとどこか口寂しさがあります。
マヨネーズいらないので代わりにわかめスープをサービスしてほしい笑
まとめ
いやぁ、正直なところ予想外のおいしさでした。
いい意味で裏切られましたね。さっちゃんやりおりますなぁ。
これはリピ確定です。かつやと使い分けることになるでしょうね。
今度はスン豆腐で決まりです。渋谷のコスパランチ候補がまた1つ増えました。
韓丼 渋谷店
東京都渋谷区道玄坂2-8-9
京王井の頭線渋谷駅(西口)から徒歩0分
営業時間:11時〜23時30分(L.O.23時)
定休日:年中無休
関連記事
>> 渋谷道玄坂でコスパ最強の定食ランチ食べたい人へ!安くて美味しいおすすめ5選
>> ラーメン王後楽本舗のみそラーメンは予想外のおいしさ!渋谷で600円はコスパ最高!