コールセンターの仕事に行きたくないな。
ホントは今すぐにでも辞めたいけど…
お金稼がないと生きていけないから行くしかないよな…
はぁああ。マジでうつだ。行きたくねぇ。
こういった人に向けて書いてます。
派遣でコールセンターの受電やってます。
4ヶ月経過して仕事には慣れてきたんですけど、わりとブラックな派遣先なのでいつも仕事に行きたくないと思いながら、重い足をひきずってなんとか通ってます。
▼関連記事
とはいえ、つぎの職場を探すのもめんどうなんですよね…
本気でシンドくなったらすぐに辞めると思いますけど笑
時給が高いのである程度は仕方ないと割り切ってたりもするので、多少きつくても乗り越えられてしまうんですよね。
でも毎回行きたくない気持ちはハンパないです。
入れ替わりが激しく、急に飛ぶ人も多々…
今回はそんな劣悪コールセンターで働く派遣社員のぼくが、仕事に行きたくないときのやる気の出し方を紹介してみます。
目次
1. 仕事に行きたくないときのやる気の出し方【3つ】
ぼくが実際に役に立ってるなと感じる方法は3つです。
①出勤当日は早めに外に出る ※午後出勤の人向け
②暇な時間を設けない
③オンオフのメリハリを付ける
①出勤当日は早めに外に出る
一人で家にいるのがいちばん危険なんですよね。
ネガティブ思考に陥りやすいです。
仕事行きたくないモードに陥ってるときはだいたい家にいるときです。
ぼくは13時出勤なんですが、これはかえってよくないですね。
午前中ゆったり過ごせるのはメリットですけど、時間にゆとりがある分あれこれ考えちゃうんですよね。
参考≫【実体験】13時出勤のメリットとデメリット【朝ラクだけどだるい】
家でまったり過ごせる時間があるのも良し悪しですね。
なので1時間位早めに家を出て、外でランチしてから職場に向かうことがよくあります。
いざ外に出ると、家にいるときよりも心は軽くなってきます。
たくさんの人が働いてるオフィス街とかに行くと、自分も頑張んなきゃ!ってなりますからね。
みんなも本当は会社になんか行きたくないけど、お金のために嫌々働いてるんだよな…
同情と共感が交錯するような不思議な気持ちが芽生えてくるんですよね笑
なんか勇気付けられます。
電車に乗るとなんとかなる
あと、電車に乗ると意外と割り切れます。
なんというか諦めがつくんですよね笑
「もぉ電車に乗っちゃったし…いまさら引き返すわけにもいかないよな」
ぼくの場合、定期券を買ってないので電車賃もかかりますからね。
金銭的にもマイナスすぎるので、一度電車に乗ると覚悟が決まります。
気分が乗らないなと思ったら、とりあえず早めに外に出てみるといいかもです。
②暇な時間を設けない
仕事に行くまでの間にヒマな時間を作らないのもポイントです。
時間に余裕がなくなると、余計なことを考える隙間が生まれないんですよね。
人間ってヒマを作るとネガティブなことばかり考えちゃう生き物ですからね。
仕事に行きたくないと感じるってことは、それだけ余計な事を考える時間があるってことだと思うんですよ。
あれこれ考える時間は大切ですけど、ネガティブなことばかり考えてしまうくらいなら、いっそのこと時間に追われたほうがマシです。
ぼくは在宅副業でお金を稼いでるので、在宅ワークが終わるまでは基本外に出ません。
Wワークだと時間に追われるので、あまり時間的余裕がなかったりします。
午前在宅ワークやって、午後から派遣の仕事。
こんなライフスタイルを過ごしているので、オンの日はあまり余裕はないです。
早く仕事が終わった日は早めに外に出たりしてます。
仕事に行きたくない心理を少しでも減らすためです笑
予定を詰め込んでおくというのも1つの手です。
あえて忙しい状況を作っておけば、考えるスキがないので行きたくない心理になりにくいです。
「ヤバイもぉこんな時間だ、とりあえず行くか」
気持ちの切り替えがスムーズにできます。
③オンオフのメリハリを付ける
リフレッシュも大事ですよね。
オンとオフのメリハリをつけておけば、多少イヤな仕事でもなんとか乗り越えられます。
休むときはしっかり休んで、仕事の日は仕事と割り切ることがメンタル維持にも大事だと思います。
ぼくは毎週月曜をオフの日にしてます。
在宅ワークもやらないし、派遣も休みにしてます。
何もせずただ家でボケぇ〜っとYouTubeざんまいの日もあれば、旅行したりしてリフレッシュするときもあります。
コールセンターは基本的に自由シフトなので、自分の都合に合わせて働けるのは利点ですね。
毎週月曜の予定をあらかじめ入れるようにしてます。
手帳に書き込んでおくと、予定が視覚化されるのでオススメです。
月曜になれば楽しみがあるんだ…
だからそれまで頑張ろうって気持ちになれます。
オンとオフのメリハリをつけることで割り切れるんですよね。
いやなことを乗り越えた先には楽しみがある。
正社員のときもそうでした。
平日頑張ったら土日の楽しみがある!
派遣生活が長いのですっかり忘れてましたけど、たぶん多くの人が無意識にやってると思います。
まえもって休日の予定を立てておいて、休日というご褒美にありつくために仕事をがんばる。
いちいち言うまでもないですけど、実はめちゃくちゃ理にかなってるんですよね。
2.まとめ
仕事に行きたくないときは誰だってありますよね。
とくにコールセンターは劣悪で過酷な職場が多いので、仕事に行くまでがマジでだるいです。
仕事に行くまでが一仕事ですよね…。
仮病を使って休むのも手ですけど、一度休むとだんだん行きづらくなるので長く続けるつもりならオススメしません。
上記で紹介した方法を取り入れれば、多少は割り切って働けるんじゃないかと思います。
もちろん無理は禁物です。本当に無理そうなら休んだほうがいいです。
このまま続けてたら心が壊れそうと感じるのであれば、転職も視野に入れたほうがいいです。
高時給に惹かれて無名の中小の派遣会社に登録して働き始めたんですが、これが失敗でした。
やっぱり大手の派遣会社のほうが派遣先も大手案件が多いですし、働きやすいコールセンター案件が豊富です。
もし中小の派遣会社を利用して就業中なら、大手に切り替えたほうがいいかもです。
詳しくは【実体験】初めて派遣会社選ぶなら中小より大手をおすすめ【3つの理由】でまとめたのであわせてご覧ください。
コールセンターで長く続けるにはほどほどに働くのがいちばんだと実感してます。