ヒートテック着てるけどいまいち暖かく感じない。なんか他にいい商品ないかな。たくさんありすぎてどれ選んだらいいかわからない。おすすめがあれば教えて!
こういった疑問に答えます。
ヒートテックより暖かいと感じるインナーを見つけました。
西友の衣料品コーナーでたまたま見つけたんですよね。なんとなく手にとってみたら思いのほか良かったです。
着た瞬間からあたたかくて肌触りが気持ちいいんですよ。着た気がしないくらい肌に馴染んでます。
フィット感、暖かさ、気持ちよさといい、すべてにおいてヒートテック以上だと感じたので紹介します。
目次
1. 下着専門メーカー、BVDがアツい!
BVD(ビーブイディー)っていうブランドです。アメリカの下着メーカーみたいですね。
日本ではフジボウアパレルがライセンス権を持って企画から製造までやってます。
西友とかイトーヨーカドーあたりで売ってます。楽天とアマゾンでも買えます。
✔着た瞬間からあたたかい
丸首タイプの長袖Tシャツを買いました。Vネックより丸首派なんです。
裏起毛なので着た瞬間からあたたかさがあります。
ヒートテックだと着た瞬間スーッとしたひんやり感がありますけど、これはほぼないです。
「瞬暖(SHUNDAN)」という商品名を謳ってるだけありますね。
袖を通した瞬間からあたたかいので着るのに抵抗ないです。裏起毛はいいですね。
もちろん、暖かさにこだわるならモンベルのスーパーメリノウールが最強なのは変わりません。
>> モンベルのスーパーメリノウールは最強の防寒インナー!暖かいし着心地も悪くない
こちらもあわせてご覧ください。
✔フィット感たまらん
カラダへのフィット感がスゴイです。着てることを忘れるくらい着用感がないんですよね。
ゾゾヒートだとピタッと張り付きすぎるし、ヒートテックだと若干締め付けがユルかったりします。
>> ZOZOHEAT(ゾゾヒート)の着心地やあたたかさは?着てみた感想!
張り付きすぎず、ゆったりしすぎず、ほど良いフィット感が得られます。
ヒートテックより暖かく感じるのはフィット感で勝ってるからかもしれません。
✔肌触りがきもちいい
ストレッチ素材なので縦横ビヨーンと伸び縮みします。ソフトな肌触りがとにかく気持ちいい。腕を回しても全然締め付けられることもないです。
下のタイツはヒートテックを履いてますけど、正直BVDのタイツに乗り換えたいです笑
ポリエステルとポリウレタンで作られてるので天然素材は入ってないんですけど、
なぜか気持ちいいんですよね。
やっぱり餅は餅屋なんですかね。ユニクロといえども、下着メーカーが作るインナーには勝てないのかも。
2. お客様の声(個人的感想含む)
ぼくと同じような感想を持つひともチラホラ。
ヒートテックよりもBVDの方が暖かい!
— タカハシタカノリ (@TakanoriFDTD) December 15, 2011
そんなに試した訳ではないですが、ヒートテック(商標)より、BVDのが一番この手のでは優れてる気がします。 暖かいし、薄いし、肌触り良いしで。 やっぱ最終的には下着メーカーなのかなぁとか思っちゃう部分。
— ヤスユキ (@yas_yuki0573) December 23, 2011
めっちゃわかる笑
BVDはあきらかにマイナーブランドですけど、宣伝費をかけてないので認知されてないだけで、製品力としてはユニクロとかゾゾよりも確実に上だと思います。
知る人ぞ知る優良ブランドってやつですかね。個人的にはヘインズとかと同じ類です。
アパレル好きならきっと共感してもらえるはず。服好きが好むツウなブランドですね。
✔値段もお手頃
1枚1500円くらいで買えるのでわりとお手頃です。
ヒートテックよりは高めですけど、その分暖かくて気持ちいいのでプラスアルファと考えればコスパいいですよ。極暖とおなじ値段ですけど、それなら瞬暖を選びます。
真冬は需要が伸びるので、品切れにならないうちにポチっとくといいかもです。
3. こんなひとにおすすめ
以下にあてはまるなら1着は持っておかないと損です。
・ヒートテック以外で暖かいインナーがほしい
・人とちがったインナーで差別化したい
・フィット感と着心地にこだわりたい
・インナーにはあまりお金をかけたくない
・アメリカブランドで固めたい
ヒートテックにこだわってた過去の自分が悔やまれます。もっと早く知っておけば…。
最近まで存在すら知らなかったBVDにハマってます。
下着メーカーの専門性が詰まった防寒アイテムは一度着てみないとわからないです。
似てるようで全然ちがうんですよ。結論。餅は餅屋でした。